ITEM <アドベント/ウインターギフト/お歳暮/クリスマス/舞鶴和洋菓子/>
今年のシュトーレンは、少し特別。
舞鶴・北吸浄水場の赤レンガに包まれて、静かに冬を待ちます。
静謐の洋菓 ― 舞鶴熟成シュトーレン
今年のシュトーレンは、少し特別。
舞鶴・北吸浄水場の赤レンガに包まれて、静かに冬を待ちます。
▶︎ 赤レンガの街・舞鶴で熟成される、静けさを纏った冬の洋菓子
静謐の中で熟成される、冬の菓子
今年、私たちは初めて「蔵入れ」に挑みました。
シュトーレンを焼き上げた後、かつて海軍施設として歴史を刻んだ
舞鶴・旧北吸浄水場の赤レンガ建築にて、静かに寝かせています。
石造りの空間に流れる穏やかな湿度と温度が、素材の香りをやわらかく結び、時間の層をつくっていきます。

丹波黒豆ときな粉が織りなす、日本の風味
このシュトーレンの主役は、丹波黒大豆。
甘納豆、煎り大豆、そしてきな粉と、形を変えながらふんだんに使いました。
仕上げには粉糖ではなく、香ばしいきな粉で覆っています。
その姿はまるで、赤レンガを思わせるような深い茶褐色。

地元の葛と、舞鶴の地酒の酒粕を加えることで、しっとりとした口あたりを実現。
洋酒ではなく日本酒で仕込むことで、どこか懐かしくも新しい和の香りを感じさせます。

本来のシュトーレンとは
ドイツの伝統菓子「シュトーレン」は、クリスマスを待つ4週間、少しずつ切り分けて楽しむ保存菓子。
熟成とともに深まる味わいは、「待つ時間」そのものの贅沢です。
私たちはそこに、舞鶴の風土と日本の素材を重ねました。

舞鶴・北吸浄水場について
明治時代に建設された旧北吸浄水場は、かつて舞鶴鎮守府の艦艇に水を供給していた重要施設。
百年を超える赤レンガの建築群は今も凛として佇み、当時の面影を色濃く残しています。
「静謐の洋菓」は、この歴史ある空間の中で眠り、熟成という時間の贈り物を受け取ります。
限定50個 ― 先行予約受付中
熟成ののち、11月中下旬に販売開始予定。
ただいま先行予約を受け付けております。
静謐の洋菓 ― フルバージョン映像
蔵入れの様子や、赤レンガの静けさを丁寧に映した本編映像です。
(※公開後、自動的にこちらに表示されます)
- 静謐の洋菓 ― シュトーレン(せいひつのようか)
-
今年、私たちは初めて「蔵入れ」に挑みました。
シュトーレンを焼き上げた後、かつて海軍施設として歴史を刻んだ 舞鶴・旧北吸浄水場の赤レンガ建築にて、静かに寝かせています。
石造りの空間に流れる穏やかな湿度と温度が、素材の香りをやわらかく結び、時間の層をつくっていきます。 - オンラインショップで商品購入
- ● 価格 5000円(税込5400円)
-
● 仕様
箱の大きさ:約20.5cm × 14.5cm × 高さ 7.5cm
シュトーレンの大きさ:1本約600g - ● 原材料 黒大豆、小麦粉、バター、アーモンド、りんご、レモン、いちじく、マロン、チェリー、葛粉、酒かす、牛乳、卵、日本酒、イースト、スパイス(コリアンダー、ナツメグ、ジンジャー、カルダモン、シナモン)、はちみつ、塩、バニラ香料、ミョウバン、酸味料、着色料(赤102、黄5、4、青1)
- ● 原材料に含まれるアレルギー物質(7品目中) 小麦、卵、乳成分
- ● 賞味期限 2026.01.05