ITEM <焼き菓子・バウムクーヘン/舞鶴和洋菓子/

舞鶴茶った

ようこそ、舞鶴の香りへ。抹茶×アーモンドのふんわり焼き菓子

「舞鶴茶った」は、舞鶴の方言「〜ちゃった」と、舞鶴産のお茶を掛け合わせて生まれた和スイーツブランドです。もともとは、舞鶴市のシンボル・五老スカイタワーの完成を記念して先代が考案した「五老ワーズ」というダクワーズが原点。その伝統の味を受け継ぎつつ、より舞鶴全体を感じられるようにと、現代風にブラッシュアップしました。近年注目されている「舞鶴産のお茶」は、数々の賞を受賞するほどの品質。その魅力を伝えたいという想いから、お茶を主役に据えたダクワーズが誕生しました。ふんわりとした生地に、抹茶の濃厚なクリームをサンド。舞鶴の空、土地、文化を感じられるよう仕上げています。

特徴・こだわり

①鮮やかな抹茶の発色をそのままに

「舞鶴茶った」抹茶ダクワーズは、何よりも“緑の発色の美しさ”にこだわりました。舞鶴の茶葉は「翠色」という青みがかった緑色をしているのが特徴です。その鮮やかな色味をできる限り損なわないよう、火入れの温度と時間を何度も調整。幾度も試作を重ね、抹茶本来の色と香りを引き立てる絶妙な焼き加減にたどり着きました。ひと目で惹かれる深く澄んだ緑色は、舞鶴産抹茶の品質の高さと、職人の丁寧な仕事の賜物です。

ブログに詳細をまとめてみましたのでぜひご覧ください

②香りを守るこだわりのアルミ包装

抹茶の香りを一番おいしい状態で楽しんでいただくために、「舞鶴茶った」はパッケージにも工夫を凝らしました。採用したのは、光を通さず、高い遮断性を持つアルミ素材の包装。外気や湿気、紫外線の影響を防ぎ、抹茶本来の繊細な香りと風味をしっかりキープします。開封した瞬間に広がる、舞鶴産抹茶の上品な香りをぜひ体感してください。

舞鶴茶ったを銀色のアルミ袋から取り出している様子。抹茶の香りと焼き菓子の質感が伝わる開封シーン。

③ふんわり軽い生地と濃厚抹茶クリームの絶妙なバランス

生地は、卵白を丁寧に泡立てて焼き上げた、ふんわり軽い口あたり。外はさっくり、中はしっとりとした独特の食感に仕上げています。間には、卵黄を加えたコクのある抹茶バタークリームをたっぷりサンド。抹茶の香りとバターのまろやかさが重なり、軽やかな生地とのバランスが絶妙です。口に入れた瞬間に広がる、やさしくも濃厚な味わいをお楽しみください。

贈り物に ━ 箱入りもご用意しております

おもたせや季節のご挨拶にぴったりの【舞鶴茶った】ギフト箱もご用意しています。
贈る方の人数やご用途に合わせて、2種類からお選びいただけます。

舞鶴抹茶を使用した焼き菓子「舞鶴茶った」5個入りセットのパッケージと中身。明るい背景で清潔感ある演出。
抹茶の風味豊かな焼き菓子「舞鶴茶った」5個入。高級感あるパッケージは贈り物にも最適です。
抹茶を使った焼き菓子「舞鶴茶った」10個入りセットの箱入り商品。2箱構成で、個包装の中身と外箱が並べられている。
上品な抹茶菓子「舞鶴茶った」の10個入り。贈答用にも適した美しいセット構成。

▶ 5個入りセット
ちょっとしたお礼やお配り用にちょうどいいサイズ。

▶ 10個入りセット
ご家族やお世話になった方へ。見栄えも良く、贈り物に最適です。

ご希望の方にはのし・ギフト包装も承ります

お客様の声

📢袋を開けた瞬間、抹茶の香ばしい香りが広がります! 上品でとってもいい香り! 京都舞鶴産の茶葉を使用しているとのことで、納得の香りです。

📢ひと口食べると、まず感じるのは生地のやさしい甘さです。そして、後から抹茶とアーモンドの香りがふわっと広がります。抹茶特有の心地良い苦みはありますが、真ん中にサンドされたクリームと生地自体が程よい甘さなので、クセがなく、とても食べやすいです!「甘いものが苦手な方でも食べやすいかな~! 」と思うほど、甘さは控えめで軽やか!上品な味わいなので、何個でも食べたくなります!^^

📢ダックワーズ特有のパサパサ感はあまりなく、口に入れた瞬間にふわっ! シュワッ! と、口の中で溶けていくような、軽やかな食感が楽しめます。まさに、新感覚の食感です!クセになっちゃいます!

📢嬉しいポイントは、 一つひとつが個包装になっていること。お腹が空いたときに食べたい分だけ食べることができますし、手土産やお土産として配りやすいところがいいですよね! 私は、お世話になっている上司へのプレゼントに購入したいと思います!

📢ただ甘いだけの抹茶スイーツではなく、抹茶本来の深い味わいが楽しめる上品なスイーツでした。本格的な茶葉を使用しているからこそのほどよい苦みが楽しめるので、抹茶が好きな方や、甘すぎるスイーツが苦手という方にもおすすめしたい逸品です!

受章・メディア掲載

旅色お取り寄せスイーツ部 注目商品の認定バッジ。指差しマークとマカロン風の可愛いデザイン。
「旅色お取り寄せスイーツ部」で紹介された注目商品であることを示すロゴマーク。ギフトやお取り寄せにぴったりのスイーツとして紹介されています。
京都中丹いちおし商品に認定されたことを示す赤い円形ロゴマーク
地元の優れた特産品として認定された「京都中丹いちおし商品」の認定マークです。

🍃 お茶は「飲む」だけじゃない、「味わう」ものへ。

お茶といえば“お湯で抽出して飲むもの”──そんなイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
でも、抹茶やほうじ茶の粉末を使ったお菓子は、茶葉そのものを“まるごと味わう”という特別な体験です。

抹茶は、日陰で育てられた茶葉を石臼で挽いたもの。旨みと香りが濃く、深い緑とふくよかな風味が特徴です。
そして何より、茶葉をそのまま摂ることで、カテキン・ビタミン・食物繊維・クロロフィル(葉緑素)など、抽出では得られない栄養素もまるごと体に取り入れることができます。

一方のほうじ茶は、強火で焙煎された茶葉から生まれる香ばしさが魅力。
その香りにはリラックス効果があり、カフェインが少なめで就寝前にもおすすめです。

舞鶴で育った茶葉は、寒暖差のある自然の中で育まれ、丁寧に加工された逸品。
風味だけでなく、体にもやさしい成分が詰まった“食べるお茶”を、わたしたちは焼き菓子というかたちでお届けしています。

抹茶・ほうじ茶・烏龍茶・紅茶の違いを一覧で比較した表。製法、カフェイン量、香りの特徴、摂取スタイルの違いをわかりやすく解説。
抹茶から紅茶まで、同じ茶葉から作られているお茶の違いを一目で理解できる比較表です。

舞鶴茶った|よくあるご質問(Q&A)

Q1. 賞味期限はどのくらいですか?

A. 製造日から60日間です(常温保管の場合)。詳細は商品パッケージに記載しております。

Q2. 保存方法はどうすればいいですか?

A. 直射日光・高温多湿を避けて、常温で保存してください。開封後はお早めにお召し上がりください。

Q3. 抹茶の色がとても鮮やかですが、着色料は使っていますか?

A. 着色料は使用していません。舞鶴産抹茶の自然な色味を活かすため、火入れの温度・時間を何度も調整して焼き上げています。

Q4. ギフト包装や熨斗対応はできますか?

A. はい。ギフト包装・熨斗対応ともに承っております。ご注文時にご希望の種類をご選択ください。

Q5. アレルギーが心配なのですが、使用している原材料は?

A. 卵・乳・小麦・アーモンドを使用しています。詳しい原材料表示は商品ページをご確認ください。

Q6. 子どもでも食べられますか?

A. もちろんです。苦味が出すぎないよう抹茶の量を調整し、まろやかな甘さに仕上げています。

Q7. 舞鶴産のお茶はどんな特徴があるのですか?

A. 舞鶴のお茶は、香りの高さとまろやかな旨みが特徴です。地元でも数々の品評会で受賞歴があり、自信を持っておすすめできる素材です。

Q8. どこで購入できますか?

A. 公式オンラインショップ、または舞鶴市内の一部店舗で販売しております。詳しくは[販売店舗一覧]をご確認ください。

舞鶴茶った 取扱店舗一覧

以下の店舗にて「舞鶴茶った」をお買い求めいただけます。

■ 平和堂 らぽーるエール東舞鶴店
京都府舞鶴市南浜町27-5(らぽーる内)

■ 赤れんがショップ(舞鶴赤れんがパーク)
京都府舞鶴市北吸1039-2

■ セブンイレブン キヨスク(JR東舞鶴駅構内)
京都府舞鶴市南浜町

■ 観光ステーション(JR西舞鶴駅構内)
京都府舞鶴市円満寺

■ atick(アティック)
京都府舞鶴市北吸1049-1(旧文庫山)

■ バザールタウン舞鶴
京都府舞鶴市伊佐津200-5

■ フレッシュバザール舞鶴 浮島店
京都府舞鶴市下溝尻60-4

店 頭 通 販

舞鶴茶った
「舞鶴茶った」は、舞鶴の方言「〜ちゃった」と、舞鶴産のお茶を掛け合わせて生まれた和スイーツブランドです。もともとは、舞鶴市のシンボル・五老スカイタワーの完成を記念して先代が考案した「五老ワーズ」というダクワーズが原点。その伝統の味を受け継ぎつつ、より舞鶴全体を感じられるようにと、現代風にブラッシュアップしました。近年注目されている「舞鶴産のお茶」は、数々の賞を受賞するほどの品質。その魅力を伝えたいという想いから、お茶を主役に据えたダクワーズが誕生しました。ふんわりとした生地に、抹茶の濃厚なクリームをサンド。舞鶴の空、土地、文化を感じられるよう仕上げています。
オンラインショップで商品購入
● 価格 1個278円 (税込300円)                5個入箱1481円(税込1600円)            10個入箱2963円(税込3200円)
● 仕様 抹茶のダックワーズ:1個
約 直径 5㎝ × 高さ 3㎝
● 原材料 鶏卵(京都府産)、アーモンド、砂糖、抹茶(京都府舞鶴産)、小麦粉、もち米粉、寒天、バター、洋酒/トレハロース
● 原材料に含まれるアレルギー物質(8品目中) 小麦・卵・乳
● 賞味期限 製造日より60日