ITEM <ウインターギフト/お年賀/お歳暮/ご挨拶ギフト/御礼ギフト/敬老の日/舞鶴和洋菓子/茶和の日/

抹茶香るフィナンシェ

舞鶴産抹茶を使用したフィナンシェ。大納言をしのばせたしっとり焼き菓子に、抹茶チョコレートをコーティング。香ばしいごまがトッピングされた上品な和洋菓子。

京都・舞鶴産の香り高い抹茶と、ふっくら炊き上げた丹波大納言を贅沢に使った、和の風味が際立つフィナンシェです。
焦がしバターのコク、抹茶の爽やかな苦み、大納言の自然な甘みが三位一体となって口の中で広がる、しっとり濃厚な焼き菓子。
トップには黒ごま・白ごまを散らし、香ばしさと食感のアクセントも添えました。
素材の一つひとつにこだわり、見た目にも味にも品のある仕上がり。
お茶請けにはもちろん、贈り物や手土産にもふさわしい和洋折衷スイーツです。

特徴・こだわり

① 香り高い舞鶴産抹茶と国産丹波大納言

地元・舞鶴の自然で育まれた抹茶は、青々とした色味と深い香りが特徴。
丹波大納言は粒の存在感とやさしい甘さが活きており、ひと粒ひと粒ていねいに炊き上げて使用しています。

茶畑で新芽を手摘みする様子。舞鶴産抹茶の繊細な茶葉を丁寧に収穫している場面。
舞鶴の豊かな自然の中で、抹茶の新芽を丁寧に手摘みしている様子。香りと品質を大切にした製造の第一歩。
枡に入った艶やかな小豆と溢れる小豆
和菓子の風味を支える、丹波地方の高品質な小豆。

② 焦がしバター「ブール・オ・ノワゼット」の深いコク

このフィナンシェの美味しさを決定づけているのは、“ブール・オ・ノワゼット(beurre noisette)”と呼ばれる焦がしバターの風味です。
直訳すると「ヘーゼルナッツ色のバター」。バターを加熱することで、ミルクのタンパク質がゆっくりと焦げてナッツのような香ばしさが引き出されます。

私たちはこのブール・オ・ノワゼットを、色・香り・温度のタイミングを見極めて、手作業でていねいに作っています。
軽すぎず、焦げすぎず──抹茶の清々しい風味と大納言のやさしい甘さに調和する、最適なバランスを追求しました。

焼き菓子でありながらも重たくなく、ひと口食べるたびに口の中でじんわりと広がるコクは、この焦がしバターの仕込みによって生まれています。

③ 抹茶チョコレートの上品な香りと余韻

仕上げには、抹茶の香りと旨みをぎゅっと閉じ込めた抹茶チョコレートでコーティング。
鮮やかな緑は、着色料を一切使わず、抹茶本来の自然な色味。その上に黒ごまと白ごまを散らし、見た目のアクセントだけでなく、香ばしさと食感の奥行きも添えました。

抹茶の持つ「香り・コク・苦み」のバランスを大切にし、チョコのまろやかさと焼菓子の風味を引き立てるよう設計しています。
ひと口で広がる、和と洋が重なり合うような香りの余韻をお楽しみください。

舞鶴産抹茶を使ったフィナンシェ。表面に黒白ごまがトッピングされ、断面には大納言が見える。抹茶パウダーが敷かれた背景の上に配置。

贈り物に ━ 箱入りもご用意しています

おもたせや季節のご挨拶に最適なギフトセットとして、
「抹茶香るフィナンシェ(大納言入り)」は栗バウムとの詰め合わせでもご用意しています。

10個入りのギフトボックスは、
それぞれの素材と風味を活かした、和洋の魅力が詰まったセット。
ご家族への贈り物や、お世話になった方へのお礼など、幅広くご利用いただけます。

金色の和柄模様があしらわれた白い化粧箱を手渡ししている様子。贈り物のイメージ。
上品な和柄があしらわれた白いギフトボックス。赤い水引がアクセントとなった、手渡しシーン。

開発者コメント

舞鶴のお茶を使用したスイーツとして、「舞鶴茶った(抹茶ダクワーズ)」「葉の雫(抹茶リーフパイ)」「すま(ほうじ茶バウム)」などを展開してきましたが、今回はもう少し趣の異なる洋菓子に挑戦したいと考え、フィナンシェをベースにした抹茶菓子を開発しました。

ポイントは、香り・味わい・コクの三層が重なること。焦がしバター(ブール・オ・ノワゼット)をじっくりと仕込み、そこに舞鶴産抹茶の豊かな風味を重ね、大粒の丹波大納言小豆を加えて焼き上げています。
さらに仕上げには、抹茶チョコレートをコーティングし、白ごまをあしらうことで、和の香ばしさと食感のアクセントを加えました。

「いいものを贈りたい」という気持ちに応えられるよう、味わいだけでなく、見た目や個包装にもこだわっています。
「舞鶴土産」としてだけでなく、幅広い年代の方への“きちんとした手土産”としても喜んでいただけるよう、丁寧に仕上げました。

🌱 うんちくコーナー

フィナンシェは、もともとフランス・パリ証券取引所近くで働く銀行員のために考案されたお菓子。
**「手を汚さずに手軽に食べられ、しかも高級感がある」**というニーズに応えるために誕生したのが、金塊型のこの焼き菓子です。名前の「フィナンシェ(financier)」は、まさに“金融家”や“資産家”を意味します。

焦がしバター(ブール・オ・ノワゼット)とアーモンドの香りが特徴で、外はサクッ、中はしっとりとした食感が魅力。
そこに、日本らしさを融合させたのが「抹茶香るフィナンシェ(大納言入り)」です。

抹茶は舞鶴の自然豊かな土地で育まれた香り高い茶葉を使用。さらに京都府産の丹波大納言を贅沢に加えることで、和の趣と洋の上質さを併せ持つ“おもたせスイーツ”が完成しました。

抹茶香るフィナンシェ
京都・舞鶴産の香り高い抹茶と、ふっくら炊き上げた丹波大納言を贅沢に使った、和の風味が際立つフィナンシェです。
焦がしバターのコク、抹茶の爽やかな苦み、大納言の自然な甘みが三位一体となって口の中で広がる、しっとり濃厚な焼き菓子。
トップには黒ごま・白ごまを散らし、香ばしさと食感のアクセントも添えました。
素材の一つひとつにこだわり、見た目にも味にも品のある仕上がり。
お茶請けにはもちろん、贈り物や手土産にもふさわしい和洋折衷スイーツです。
● 原材料 発酵バター(国内製造)、卵、和三盆糖、砂糖、大納言、小麦粉、アーモンドプードル、転化糖、抹茶、抹茶チョコレート(砂糖、カカオバター、脱脂粉乳、抹茶、植物性油脂、全粉乳、乳糖)、黒ごま、白ごま、洋酒/香料、乳化剤、着色料(カラメル、クチナシ)、加工デンプン
● 原材料に含まれるアレルギー物質(8品目中) 小麦、卵、乳
● 賞味期限 製造日より60日