• TOP
  • keyboard_double_arrow_rightNEWS
  • keyboard_double_arrow_right企業秘書が選ぶ心づかいの極み。接待の手土産品評会で注目を集めた和洋菓子「丹波わらび餅 縁・和」

NEWS

2025.06.07

企業秘書が選ぶ心づかいの極み。接待の手土産品評会で注目を集めた和洋菓子「丹波わらび餅 縁・和」

接待のプロが選ぶ手土産のリアルな現場に参加してきました

2025年6月2日、東京・浜松町で開催された「接待の手土産セレクション」品評会に出品いたしました。
参加者は、全国の企業に所属する現役の秘書の方々。
日々、接待や贈答を担うプロフェッショナルが、“本当に使いたい手土産”を厳しく審美する場です。

出品商品のご紹介

今回お持ちしたのは、舞鶴発の和洋菓子セット 「縁(えにし)」と「和(なごみ)」
*中身のわらび餅は共通で、入り数と包装デザインが異なります。

  • 「縁」黒豆3、大納言抹茶3個の6個入 紅白の正円がつながる布製風呂敷で包まれておあり「縁(えん)がつながる」意味が込められています。上質な綿100%、包み直しできるエコロジー&再利用可能な素材も好印象です。
  • 「和」 黒豆2個+大納言抹茶2個の4個入 ちりめん風のシボ感ある生地に、水風船や金魚柄をあしらった、夏らしいデザイン。 控えめながら愛らしく、季節のご挨拶にぴったりです。

どちらも常温30日保存可能で、贈る側にも受け取る側にもやさしい仕様。
包装・味・使い勝手すべてに心を込めた、現代の“和洋菓子”ギフトです。

秘書の方々からこんな声をいただきました

「風呂敷がとても目を引いた。紅白が上品で印象に残る」

「日持ち30日で常温OKというのは、本当に助かる」

「舞鶴にしかないという希少性も話のネタになりますね」

「お皿代わりの紙入りで、細部の気配りを感じる」

「黒豆のわらび餅が珍しくて、しかもとてもおいしかった」

「味がやさしくて、誰に贈っても安心できる」

贈る所作まで整う、ラッピングの力

接待や手土産では、“中身”だけでなく“渡すときの印象”も問われます。
今回の「縁」と「和」は、見た目の美しさと意味のある包みによって、
“所作の美しさ”までを整えるギフトとしてご評価いただきました。

特に「縁」の風呂敷は、お祝い事や迎春、母の日などにも広く使われているデザイン。
受け取った後に再利用できる点も、現代らしいスマートな贈り物として好評でした。

舞鶴から全国へ、お取り寄せでお届けします

「縁」も「和」も、舞鶴の自然とともに育まれたわらび餅を、
“心を包んで贈る”という形でお届けしています。

現在は全国どこからでもお取り寄せが可能です。
接待、お中元、内祝いやプチギフトにも。
舞鶴からの和洋菓子で、あなたの想いを伝えてみませんか。